大正時代の夏休みの外出は~

2008年01月09日

大正5年、おじいちゃんは、旧制三本松中学(後の三本松高校)の1年生!

待ちに待った夏休みがやってきました。

当時、三本松港から高松港へは定期船が行き来してたようです。

おじいちゃんの父と母(つまりボクのひいおじいちゃんと、ひいおばあちゃん)は、当時岡山に住んでいましたので、高松から連絡線で宇野へ渡り、あとは汽車に乗って岡山へ。

夏休みに入る前の全校生徒への三本松中学の校長先生の訓示がすごい!

「長い夏休み中、中学生にあるまじき行為は決して行なってはならない。家から外出する時は制服・制帽、あるいは着物の時は必ず袴(はかま)を着用すること!」

昔の人はエライ!


大正時代の夏休みの外出は~
おじいちゃんの撮った写真 その14

な~んか、情緒がありますねえ。










おじいちゃんシリーズはこちらにまとめてマス。



同じカテゴリー(おじいちゃんの写真館)の記事画像
娘さん
花が咲いて
スキー場で
寂の風景
姉妹で
橋の上と下で
同じカテゴリー(おじいちゃんの写真館)の記事
 娘さん (2008-08-15 08:46)
 花が咲いて (2008-08-14 08:45)
 スキー場で (2008-08-13 08:46)
 寂の風景 (2008-08-12 08:46)
 姉妹で (2008-08-11 08:46)
 橋の上と下で (2008-08-08 08:46)

この記事へのコメント
私なんか未だにお出かけするときはちゃ〜んとセーラー服ですよ〜(b^-゜)
Posted by となきち at 2008年01月09日 08:54
せ、せ、セーラー服?!
やめちくれえ~
Posted by UDマンUDマン at 2008年01月09日 09:44
おじいちゃんの写真、どれもすばらしいですね。
Posted by 豊葛(とよかつ) at 2008年01月09日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大正時代の夏休みの外出は~
    コメント(3)