木村耳鼻科にて
2013年04月23日
太田上町の木村耳鼻科へ。
鼻づまりが辛くなってきて先生と久しぶりに再会。
薬を2種類処方するも、先生曰く「こんなものは気休めと時間稼ぎや~」、と。
1種類は3日後から効きはじめて、
鼻づまりが辛くなってきて先生と久しぶりに再会。
薬を2種類処方するも、先生曰く「こんなものは気休めと時間稼ぎや~」、と。
1種類は3日後から効きはじめて、
もう1種類は1週間たったら効きはじめるから、だとさ。
自然に治ったころに効きはじめるんかい!
自然に治ったころに効きはじめるんかい!
Facebookとブログに載せるから、と了解を得てアップ。
異論のある方は木村先生まで。


婚活パーティ開催します
2012年10月07日
映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地である庵治で婚活パーティを行ないます!
映画の舞台となった「雨平写真館」や神社のふもとのブランコ、防波堤などで交流を深めていただきます。
参加者の皆さんが一緒に楽しめる楽しいゲームやお食事も用意してますよ~
主催者のさぬきビジネスファーム・スタッフでちゃんとサポートしますので安心です。
楽しく素敵な出会いを求めてる方、是非ご参加ください。
お名前、年齢、住所、電話番号、職種を連絡いただいた後に、
正式に参加となりますので左サイドにある「オーナーへメッセージ」までメールでご連絡ください。
☆日時・場所☆
平成24年11月18日(日) 10時30分~13時30分
庵治観光交流館 (高松市庵治町5824番地4)
☆参加者の年齢☆
男性は30歳から40歳までです。
女性はこの年齢層の男性と結婚をご希望の女性の方
☆参加費用☆
男性3000円 女性2000円
主催
さぬきビジネスファーム
~昨年5月に開催した婚活パーティいちご狩りの様子~
映画の舞台となった「雨平写真館」や神社のふもとのブランコ、防波堤などで交流を深めていただきます。
参加者の皆さんが一緒に楽しめる楽しいゲームやお食事も用意してますよ~
主催者のさぬきビジネスファーム・スタッフでちゃんとサポートしますので安心です。
楽しく素敵な出会いを求めてる方、是非ご参加ください。
お名前、年齢、住所、電話番号、職種を連絡いただいた後に、
正式に参加となりますので左サイドにある「オーナーへメッセージ」までメールでご連絡ください。
☆日時・場所☆
平成24年11月18日(日) 10時30分~13時30分
庵治観光交流館 (高松市庵治町5824番地4)
☆参加者の年齢☆
男性は30歳から40歳までです。
女性はこの年齢層の男性と結婚をご希望の女性の方
☆参加費用☆
男性3000円 女性2000円
主催
さぬきビジネスファーム
~昨年5月に開催した婚活パーティいちご狩りの様子~
↓ ↓ ↓ ↓


タグ :さぬきビジネスファーム
小麦粉を使わないパンやお菓子のレシピがたくさん!
2012年09月20日
小麦粉無しでパンやお菓子が作れるんだって話を前回ブログで話したんだけど、
レシピ集に載ってるピザとパンを作ったみたい。


小麦アレルギーの子供さんを持つ知人のパパさんから
ホワイトソルガム粉で作ったらとても美味しかったって朗報が。
レシピ集に載ってるピザとパンを作ったみたい。


これって、ホントに小麦粉なしで作ったん?
見えないね。
ここにいっぱいレシピが載ってますよ~
ホワイトソルガムって白高きびの粉とのこと。
小麦粉で作れるものはなんだって作れるみたいです。
こんなバッグどうですか?
2012年09月15日
ラフな格好でもお仕事行けるようにと、
UDマンに似合うちょっとしたトートバッグを探していたら・・
見っけ。

ひっくり返してこんな感じ↓

どうですやろ?
UDマンに似合うちょっとしたトートバッグを探していたら・・
見っけ。

ひっくり返してこんな感じ↓

どうですやろ?
マスターピースのバッグだよ。
知ったように言ってるけど、知らんかったマスターピース。
店の主人に教えてもらったス。
片原町のPORTER'S SHOPで買いました。
UDマン風、ツイてる術
2012年07月12日
コレ、見事に割れちゃってるでしょ、リアガラス。

バックしてたらいきなりパーンってすごい音がした。
慌てて降りた。そしたらこの有り様。
広告塔みたいな柱の鋭利なカドに当ったみたい。

①人に当ってなくてツイてたね。
②人のモノを壊さなくてツイてたね。
③もっと注意深く運転しろってことを教えてくれたね。
ということで、そのままホンダのお店へ修理にGO!
見積りしてくれたら、74,500円!!(T_T)
なかなかの勉強代だね。
これって何がツイてる?って思いつつも、友人がやってる自動車修理工場へ電話。
すぐ持っておいで、と優しいお言葉。
これより安くは仕上げてくれそう (^_^;)
友人の工場の売上に貢献できて、ほんとよかったツイてます。
あ、それと今日は雨が振りそうで降らなくて・・・ツイてたし (^_^;)
皆さんもお気をつけて。
栗の渋皮のお茶で血圧下がったかも
2012年06月10日
栗の渋皮で作ったお茶っていうのを10日間ほど飲んでいる。

その名もマロウア茶。
この1袋を2リットルのお湯で沸かすだけなんだけど、
そもそも栗の渋皮ってなに?
栗の皮と実の間にあるあの薄い皮とのこと。
それをお茶にしたようだが、ポリフェノール・カテキンが多ということで
血糖値や血圧を下げる効果があると聞いたもので
さっそく飲み始めてはや10日目。
昨日の昼間血圧測ったら、上が114と下が71。
え~!、飲む前は130前後と80台だったのに・・
3年前に高血圧で緊急入院していた自分としては人一倍気をつかう毎日。
だいぶ下がってはいたのだけれど、特に下が80台というのが
なかなか下がらず気になっていたのデス。
10日で・・そんなすぐに効くのかな?と思ってはいるのだが・・
そこで、血圧って朝が高いので、今朝測ってみたら・・117と74。
ウチの奥さんもお茶が効いたのかしら・・と。
このまま飲み続けてみようと思ってます。
またブログで報告します!
日本人が知らない怖いビジネス
2012年04月05日
この本、なかなか面白いよ。
例えば・・アフリカ諸国は呪術が日常に根付いていて、
アフリカではサッカーの試合の勝敗がクラブ専属の呪術師の力量によって決まるんだって。
呪術師は、チームの勝利を願って熱心に祈りをささげ、
試合に勝利した場合には、巨額の祈祷料をもらえるそうです。
逆に、連敗した時なんか殴る蹴るの暴行を受けるんだそうで、なかなかタイヘンそう。
自宅まで来てくれて半額!
2011年08月07日
さぬきビジネスファームの新人、北山くん。
プロ整体として出張形式でどこでも行ってくれる。
さっそく我が家にも来てもらいました~
若いのになかなかの腕前でござったよ。
今ならお試し半額です! (^_^)v
ホームページ文字拡大や音声読み上げ
2011年06月19日
UD大文字ん。やたかまつ市民ブログの評価もあります。
UD大文字ん。ってのは・・・
ホームページの文字拡大や音声読み上げを行ってくれる便利なシステムで、
なんと! 高松市の株式会社フェローの製品です。
ためしてガッテンで素麺をレモンで激ウマ
2011年06月05日
ためしてガッテンでやっていた。
冷凍したレモンをすりおろして、そうめんのつゆに入れて食べたら
山瀬まみがむちゃ美味しい~って絶賛してたのでさっそく我が家でも挑戦!
さっそくレモンは1個まるごと凍らせましたぞ。
これをすりおろします。



冷凍したレモンをすりおろして、そうめんのつゆに入れて食べたら
山瀬まみがむちゃ美味しい~って絶賛してたのでさっそく我が家でも挑戦!
さっそくレモンは1個まるごと凍らせましたぞ。
これをすりおろします。
そう、このレモンまるごとすりおろすんです。
こんな感じ↓
すりおろしたレモンをそうめんつゆに入れて食べるのです。
我が家とっておきの小豆島のあの甚助の素麺(そうめん)とともに食してみました!
東京六本木の料亭のシメに出されるという高級素麺に合うのかと。
うわっ!
レモンの香りと風味が口の中に広がりました~(^з^)
素麺もコシがあってレモンと溶け合って激ウマです。
ためしてガッテンさん、ありがとう!
あしたさぬきのできること
2011年03月17日
あしたさぬきは、CLOGという全国地域ブログで繋がってる。
各地の地域ブログでもいろいろな活動や支援が開始している。
沖縄のTIDA(てぃーだ)では、てぃーだスクエア店頭で募金活動を始めた。
各地の地域ブログでもいろいろな活動や支援が開始している。
沖縄のTIDA(てぃーだ)では、てぃーだスクエア店頭で募金活動を始めた。
CLOGの本家はまぞうでも義捐金・チャリティ情報を。
他の地域でもたくさんの支援情報を流してる。
一方、心痛む記事も目に入る。
岩手の地域ブログ「いーわ」は、先月オープンしたばかりで
情報コンテンツの発信も会員増もこれからという矢先に震災にあった。
高速道路も鉄道も寸断され、ガソリン・経由・灯油の供給がままならないそうだ。
福島の地域ブログは「365blog」。毎日痛ましい記事が続いている。
ある被災者の声・・
ウチが失ったものはお金で買えるものです。
だから被災者なんかじゃないんです。避難所に物資を届けた帰り道に出会った
いわきから非難されてきたという小さいお孫さんをぎゅっと抱いたおばあちゃんの
丸まった体が・・私に「生きる」という言葉の意味を無言で教えてくださいました。
あしたさぬきという香川のちっちゃなメディアでも何かできることはと3人で話していた。
るいままからのチャリティメールがきっかけで、
チャリティイベントの開催情報を集めたコーナーを作ってバナーも貼った。
できるところから。
タグ :チャリティ情報