おじいちゃん、大地震に驚く。

2008年01月23日

大正十二年、おじいちゃんは関西大学の2年生でした。

この年の夏休みに久しぶりに三木町井戸の我家に帰っていました。

単調な夏休みが続くのですが毎日、熊田池に水泳に行くのが日課でした。

と言ってもおじいちゃんは足が悪いので泳ぐことはできません。泳ぐマネをするわけです。

もちろん現在の熊田池では泳ぐことはできません。当時は大抵のことはOK牧場だったんですね。

そんな日々を送ってるうちに9月1日お昼頃でした。軽い地震を感じたのです。

「ところがこれが、東京を中心とした関東大震災になろうとは夢にも思わなかったのである」と、自分史「賢太郎抄」に書かれています。

長尾郵便局前で、被害状況が次々と発表され、その被害の甚大さがようやくまわりにも伝わってきたのです。

軍隊が出動し、ついに戒厳令が布告されるに至ったそうです。

おじいちゃん、大地震に驚く。
 おじいちゃんの撮った写真 その27

 場所がよくわかりませんが、津田の松原でしょうか。








 おじいちゃんシリーズ。



同じカテゴリー(おじいちゃんの写真館)の記事画像
娘さん
花が咲いて
スキー場で
寂の風景
姉妹で
橋の上と下で
同じカテゴリー(おじいちゃんの写真館)の記事
 娘さん (2008-08-15 08:46)
 花が咲いて (2008-08-14 08:45)
 スキー場で (2008-08-13 08:46)
 寂の風景 (2008-08-12 08:46)
 姉妹で (2008-08-11 08:46)
 橋の上と下で (2008-08-08 08:46)

この記事へのコメント
そっか~、関東大震災の頃は軍隊があったのねん。
私は歴史がさっぱりなので、面白いです。
おじいちゃんの自分史が近代史の教科書だったら、私も勉強したと思います。
Posted by わらくら at 2008年01月23日 14:43
わらくら
 おじいちゃんは生きた教科書ですね。いや亡くなってる~(^^)
Posted by UDマンUDマン at 2008年01月23日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おじいちゃん、大地震に驚く。
    コメント(2)