ユニバーサルデザイン物語:Ⅲ

2008年03月07日

できるだけ多くの人が利用できるように設計・デザインしている製品、それがユニバーサルデザインな製品・・

ってな話しを聞いた女将のご主人が、あじゃこれユニバーサルデザイン?と指差したのが、

ユニバーサルデザイン物語:Ⅲ






















ユニバーサルデザイン物語:Ⅲ 






















UD工房の車イスsakuraは、この照明のヒモが届きません。

なので、ヒモを継ぎ足し長~くして、手が届くようにしています。これで誰もがヒモを引っ張れます。

これを見て、女将ご主人「ユニバーサルデザインやね」と。

おーそうかも! (そやけど付け足しただけやし・・(~~))

で、先っぽの五円玉がこれまたいい・・・


同じカテゴリー(ユニバーサルデザイン)の記事画像
市町の日イベント終って
市町の日イベントがあるよ
高松市のHPがリニューアル
UCDAマン
100万人のラブレター
今年もお世話になりました。
同じカテゴリー(ユニバーサルデザイン)の記事
 市町の日イベント終って (2010-08-29 21:19)
 市町の日イベントがあるよ (2010-08-26 21:50)
 高松市のHPがリニューアル (2010-07-20 21:24)
 UCDAマン (2010-03-14 20:55)
 100万人のラブレター (2010-03-08 21:27)
 今年もお世話になりました。 (2010-03-06 14:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニバーサルデザイン物語:Ⅲ
    コメント(0)