ホームページの文字も自由自在
2008年03月11日
ユニバーサルデザイン物語 Ⅳ
ホームページの文字の大きさや色使いが視覚障害者や高齢者にとって見づらいことがあります。
そこでこんなソフトもあるということで。
高松市のホームページを開いてください。
右上にUDマークの四角いボタンがあるでしょ。それをクリック。

←下にこんな
パレットが
登場します。
文字を大きくしたり、行間を広げたり、背景と文字の色を自由に変更できます。
やってみてください。(IEで可能です)
実はこのソフト全国の自治体・官公庁や公共団体を中心にけっこう導入されています。
既存のホームページの文字の見やすさや色使いにバリアがある、
それを解消するソフトウエアということで、ユニバーサルデザインソフトというより
バリアフリー化ソフトと言えます。
今日のおじいちゃんの写真館シリーズはこちら。
ホームページの文字の大きさや色使いが視覚障害者や高齢者にとって見づらいことがあります。
そこでこんなソフトもあるということで。
高松市のホームページを開いてください。
右上にUDマークの四角いボタンがあるでしょ。それをクリック。

←下にこんな
パレットが
登場します。
文字を大きくしたり、行間を広げたり、背景と文字の色を自由に変更できます。
やってみてください。(IEで可能です)
実はこのソフト全国の自治体・官公庁や公共団体を中心にけっこう導入されています。
既存のホームページの文字の見やすさや色使いにバリアがある、
それを解消するソフトウエアということで、ユニバーサルデザインソフトというより
バリアフリー化ソフトと言えます。
今日のおじいちゃんの写真館シリーズはこちら。
Posted by UDマン at 12:10│Comments(1)
│ユニバーサルデザイン
この記事へのコメント
こないだこの日記読んだ時から、気になってたのですが・・・
下にこんなパレットが登場しないのはなぜだろう。
となきちの(+o+)
下にこんなパレットが登場しないのはなぜだろう。
となきちの(+o+)
Posted by となきち
at 2008年03月13日 01:17
